新年の始まりは、Wellisの「優しく美しい肌ざわり」で。お得なタオルセットのご紹介

新年の始まりは、Wellisの「優しく美しい肌ざわり」で。お得なタオルセットのご紹介

2025.01.14 | Lifestyle

新しい年が始まりました。朝の洗顔から、リラックスできるバスタイムまで。タオルは暮らしに寄りそい、さまざまなシーンで肌に触れる大切なアイテムです。毎日使うアイテムだからこそ、心地よい肌ざわりのタオルを使いたいですよね。 タオルは使用と洗濯を繰り返すことで、約一年で劣化が進んでいきます。そこで本記事では、タオルの買い替え時期の目安や、Wellisがご用意しているお得なタオルセットをご紹介。新年を機に、毎日の暮らしをより心地よく、贅沢な時間に変えてみませんか?     毎日使うタオルだからこそ、定期的な買い替えを タオルは毎日の使用と洗濯を繰り返すと、目に見えない劣化が少しずつ進んでいきます。タオルの肌ざわりを生み出している表面のパイル(凸凹した織り目)は、洗濯中の摩擦によって徐々につぶれていき、繊維自体も傷んでパイルが痩せてしまいます。 特に家庭用の洗濯機では、すすぎの水量や回数に限りがあるため、洗剤が完全にすすぎきれないことも。繊維の奥まで入り込んでしまった洗剤は、通常のすすぎでは完全に落としきることが難しく、繊維の中に少しずつ蓄積されていきます。残留した洗剤は、タオルの大敵である雑菌の栄養源となってしまい、不快な臭いの原因となるだけでなく、タオルの風合いも損なわれる原因になり得るのです。 そのため、Wellisでは1年に1回の買い替えをおすすめしています。新年を機に、タオルを新調することで、毎日の生活がより心地よいものになるはずです。   ■合わせて読みたい:タオルを買い替える目安とは?劣化の原因や対策法を紹介     タオルの買い替え時期を判断するためのチェックポイント タオルの買い替えタイミングは意外と判断しにくいもの。「まだ使えそう」と思い使い続けていると、気付かぬうちにタオルの劣化が進んでしまうケースが多々見受けられます。そこで、ここではタオルの買い替え時期を判断するためのチェックポイントをご紹介します。 ご自宅のタオルの状態をチェックする際の参考にしてみてください。   吸水力の低下を感じるとき 新品のタオルはパイルがしっかりと立っている状態のため、触れただけで水分を吸収してくれます。身体を拭くときに強く拭かないと物足りなく感じたり、顔を拭いたあともまだ水分が残っているような感覚があれば、吸水力が低下している証拠。パイルがつぶれ、吸水力が低下していると感じたら買い替えのタイミングです。必要以上に強く皮膚をこすると肌を傷めるだけでなく肌荒れの原因になる可能性もあるため、速やかに交換しましょう。   毛羽立ちが目立つとき 洗濯を重ねると、タオルの表面が徐々に毛羽立ちます。これは、タオルの繊維が摩擦や洗剤の影響で傷んでいるサイン。タオルの繊維が傷むと、パイルの構造が崩れ、吸水力や肌ざわりの低下を引き起こします。 さらに、毛羽立った繊維は、洗濯の際に他の衣類に付着したり、使用時に口に入ってしまったりすることも。見た目の美しさはもちろん、快適な使用感を得るためにも、毛羽立ちが気になり始めたら買い替えのタイミングだと考えましょう。   匂いが気になるとき 洗濯をしても消えない生乾き臭は、タオルに雑菌が繁殖している証。一度雑菌が繁殖し始めると、通常の洗濯だけでは完全に取り去ることが難しくなってしまいます。洗濯後は気にならなくても、保管中や使用時に臭いを感じることも。清潔なタオルで気持ちよく過ごすには、臭いが気になり始めた時点での買い替えがおすすめです。   色あせや変色を感じたとき 日光や洗剤の影響で、タオルの色褪せや変色を感じたときも買い替えがおすすめです。これは繊維自体の劣化が進んでいるサイン。特に、部分的な変色や、元の色とは異なる黄ばみなどが出てきた場合は注意が必要です。 タオルの繊維が弱くなると、洗濯時に繊維同士が絡まりやすくなったり、パイルが抜け落ちやすくなったりします。また、弱くなった繊維には汚れや雑菌が溜まりやすく、丁寧に洗濯しても清潔な状態を保つことが難しくなってしまいます。  ...

もっとみる
オールシーズン対応タオルケットの選び方や活用シーンをご紹介

オールシーズン対応タオルケットの選び方や活用シーンをご紹介

2024.12.28 | Gift

タオルケットは夏に使うイメージが強いかもしれませんが、オールシーズン対応タオルケットは、春夏秋冬、季節を問わず快適に使えるよう工夫が凝らされています。夏は涼しく、冬は暖かく、一年を通して快適な睡眠をサポートしてくれる、万能寝具といえるでしょう。 今回は、オールシーズン使用できるタオルケットの魅力と選び方のポイントを詳しくご紹介します。   オールシーズン対応のタオルケットとは?基本サイズと特徴 タオルケットは寝具の中でも軽くやわらかいアイテムで、どの季節にも対応できるためオールシーズン愛用できます。サイズは、シングルサイズは140cm×200cm、ダブルサイズであれば190cm×210cmが主流です。Wellisのタオルケットは145cm×200cmと一般的なシングルサイズよりも少し大きめに設計されており、大人が寝転んでも余裕を持って使用できます。 デザインや素材の多様性も、タオルケットの魅力。シンプルな柄からカラフルなデザインまで、好みに応じて選べます。素材もフリースやコットン、ウールなど、それぞれ異なる特長や触り心地があります。おしゃれなデザインのアイテムを選べば、自宅のインテリアとのコーディネートも楽しめるでしょう。季節や気分に応じて使い分けることで、暮らしをより快適にしてくれます。   夏のメリット|優れた通気性で快眠サポート タオルケットは蒸し暑い夜でも空気を適度に通すため、ムレにくく快適な眠りをサポートしてくれます。さらに、汗をかきやすい季節に嬉しいしっかりとした吸水性があります。サラッとした肌ざわりを保ってくれるため、心地よく眠れます。タオルケットは自宅の洗濯機で気軽に丸洗いできるものが多く、いつでも清潔な状態を保てるのも大きな特長です。   冬のメリット|温かさを保ち快適な睡眠環境を保つ 厚手のタイプや、綿・麻などの保温性のある天然素材をブレンドしたタオルケットなら、体温を逃がさず暖かさを保ってくれます。羽毛布団などと組み合わせて使うことで、より高い保温効果を発揮。適度な通気性により湿気を逃がしてくれるため蒸れにくく、冬の暖房による乾燥や寝汗に悩まされずに快適に眠ることができます。   冬場の寝具選びで気になる静電気の問題も、タオルケットであればそれほど心配は必要ありません。どうしても気になる方は、静電気が発生しにくい素材である絹や綿、麻が使われているものを選びましょう。   一年を通じて使えるタオルケットの選び方 オールシーズン使用するタオルケットを選ぶ際は、いくつかのポイントに気を付けることが大切です。用途や使い方を明確にし、素材やデザインにもこだわりましょう。また、メンテナンスや保管方法も確認しておくことで、快適に長く使用できます。   1.サイズ ひとつめのポイントは、使う場所や用途を考慮すること。就寝時の使用をメインに考えている場合、体を十分に包み込める大きさのアイテムを選びましょう。寝返りの多い方は、余裕を持ったサイズ選びがおすすめ。タオルケットが小さすぎると、夜中に体が露出してしまい、快適な睡眠の妨げになることもあります。 リビングでくつろぐ際の掛け物としても活用する場合は、ソファで横になっても足元までしっかりカバーできる大きさを選べば安心です。ご家族や大切な方と一緒に使う場合も、ゆったりとしたサイズであれば、心地よい時間を共有できます。   2.素材 タオルケットにはさまざまな素材が使われています。素材によって、肌ざわりや保温性、耐久性などが異なるため、用途や好みに合わせて選びましょう。 代表的な素材としては、以下のようなものが挙げられます。   ■綿吸水性・通気性に優れており、肌ざわりの良さが特長。夏でも快適に使用できます。洗濯を重ねても風合いが損なわれにくいので長期間愛用できるでしょう。 ■ウール保温性が高く、吸湿性にも優れています。冬にぴったりの素材ですが、縮みやすいため洗濯には注意が必要です。 ■アクリルやわらかく肌ざわりの良い素材です。ウールに似た風合いで、比較的安価なのも魅力です。 ■化学繊維(ポリエステルなど)軽量で扱いやすい素材。洗濯後の乾きが早く、しわになりにくいのでお手入れが簡単なのも魅力です。...

もっとみる
Wellisの2024年振り返り:新たな挑戦と成長の軌跡

Wellisの2024年振り返り:新たな挑戦と成長の軌跡

2024.12.27 | Other

2024年、Wellisは「優しく美しい肌ざわり」を追求し続けながら、新たな挑戦と成長を重ねてまいりました。国内外での展開拡大、新シリーズの立ち上げ、そしてさまざまなブランドとのコラボレーションを通じ、より多くの方々に心地よい暮らしを届けることができた一年となりました。 本記事では、2024年のWellisの取り組みをご紹介いたします。     国内での新たな展開 2024年、Wellisは関西・関東の主要商業施設での展開を積極的に行いました。「優しく美しい肌ざわり」を、より多くのお客様に直接感じていただきたいという想いから、実際にアイテムを手に取り、体験いただける場の創出に力を注いでまいりました。   京都髙島屋S.C.[T8]での関西初出店 2023年10月から2024年1月にかけて、Wellisは京都髙島屋S.C.[T8]内の「Meetz STORE」に関西初出店を果たしました。Meetz STOREは、高島屋が展開する新しい形のショールーミングストアです。実店舗での商品体験とオンライン購入を組み合わせたOMO(Online Merges with Offline)という革新的なビジネスモデルを採用し、とくに若年層の新しいギフト文化の創出を目指しています。 会場では、Wellisの「優しく美しい肌ざわり」を直接体験いただけるよう、タオルシリーズを中心とした展示を行いました。単品アイテムからギフトボックスまで、幅広いラインナップを取り揃え、実際に手に取って触れていただくことで、Wellisならではの品質の高さを体感していただきました。   新宿髙島屋で実現した2度目の出展 2024年2月から4月にかけては、新宿髙島屋の「Meetz STORE」にも出展。今回は新たに発売した「Wellis BABY」シリーズも含めた全ラインナップを展示し、Wellisのアイテムを手に取って体験できる貴重な機会として、多くのお客様にご来場いただきました。 前回の「meetz store」では、「吸水力のあるタオルを探していた」という30代女性や、「結婚祝いを探していて、実際に触れて即決した」という20代男性など、その場でアイテムを体験できることへの高い評価をいただきました。 オンライン販売が主体のWellisにとって、直接アイテムの良さを伝えられる場としてこの出展は大きな意味を持つものであったと言えます。     海外への展開 2024年、Wellisは初めての海外進出という大きな一歩を踏み出しました。日本のものづくりの精神と、Wellisが追求する「優しく美しい肌ざわり」は、国境を越えて多くの方々の心に響くと信じています。   三創生活園区での初の海外進出 2024年4月、Wellisは台湾台北市の「三創生活園区」でのポップアップショップ出展により、海外進出を果たしました。月間来場者数100万人を超える三創生活園区は、アート、文化、クリエイティブ産業が融合する台湾を代表する複合施設です。...

もっとみる
Wellis New Year SALE 2024-2025 - 新年を迎える準備に、優しく美しい肌ざわりを

Wellis New Year SALE 2024-2025 - 新年を迎える準備に、優しく美しい肌ざわりを

2024.12.26 | Gift

クリスマスシーズンが終わり、いよいよ2024年も残りわずか。新しい年を迎えるにあたり、毎日使うタオルを新調してみませんか。タオルは日々の暮らしで欠かせないアイテムだからこそ、定期的に買い替えることが大切です。新年にやわらかく新しいタオルを揃えれば、スキンケアやバスタイムがより心地よく、贅沢なひとときに変わるでしょう。 Wellisでは、2024年12月27日(金)9:00~2025年1月13日(月・祝)23:59までの期間、New Year SALEを開催いたします。人気のタオルケットが50%OFFになるほか、まとめ買いでお得なセット商品も多数ご用意。まとめ買いに便利な2枚セットから10枚セットまで、さまざまな組み合わせをお求めやすい価格でお届けします。 ■第二弾 New Year SALE 期間:12/27(金)9:00 〜1/13(月)23:59 この機会に、優しく美しい肌ざわりのWellisタオルシリーズで、新年からの暮らしを心地よく彩ってみてはいかがでしょうか。   >>今すぐNew Year SALE 特別価格をチェックする     新年を迎える準備に。人気のタオルケットが50%OFF ■タオルケット 通常価格:¥56,650(税込)→ セール価格:¥29,150(税込) 寒い冬の夜も、優しく包み込んでくれるWellisのタオルケット。オーガニックスーピマコットンを使用しているため、一般的なタオルケットと比べて調湿性と通気性に優れています。夏は余分な湿気を吸収してさらっとした肌ざわりを保ち、寒い冬には体温を逃さず暖かさをキープ。一年を通じて快適な眠りをサポートしてくれます。羽毛布団の下に敷けば、程よい暖かさで手放せないアイテムに。心地よい肌ざわりが、毎日の疲れをそっと癒します。大切な方への贈り物としてもおすすめです。     上質な暮らしを叶える40%OFFアイテム ■ブランケット 通常価格:¥34,100(税込)→ セール価格:¥20,900(税込) オーガニックスーピマコットンを使用した贅沢なブランケットは、ボリューミーでありながらも軽くてやわらかい質感が特長です。ソファでのくつろぎタイムやお子さまの昼寝にもちょうどいいサイズ感に仕上げました。タオルケット同様、調湿性と通気性に優れているため、一年を通して快適にお使いいただけます。...

もっとみる
「Wellis×kanade」コラボセットのご紹介

「Wellis×kanade」コラボセットのご紹介

2024.12.20 | Gift

2024年12月20日(金)、ライフスタイルブランド「Wellis」は天然素材にこだわるバスソルトブランド「kanade」とのコラボセットの販売を開始しました。 Wellisの贅沢なタオル Wellisのタオルは、優しくやわらかな肌ざわり、きめ細やかな美しい風合い、高い吸水性というタオルの本質にこだわっています。『優しく美しい肌ざわり』を追求したこのタオルは、肌や髪にそっと寄り添い、包み込むようにやさしく吸水します。甘撚りの繊細な細い糸と、限界まで長くした15mmのロングパイルが高い吸水性を実現。水分をさらりと吸い取り、肌や髪に負担をかけずにご使用いただけます。 kanadeこだわりのバスソルト kanadeのバスソルトは、希少な死海の塩を使用し、60種類以上のミネラルを含む贅沢な一品。お湯に溶けるとミネラルがイオン化し、肌から吸収され体内をめぐります。これにより、筋肉や神経のリラックス、老廃物や余分な水分の排出、肌の保水力や抵抗力を高めるといった効果が期待できます。 天然精油100%を使用した香りは、お湯に入れた際の香り方をアロマセラピストと何度もテストを重ね、最適なものを選定しました。   コラボセット内容 ・バスタオル2枚+bath salt Natural 150g 16,170円(税込) ・バスタオル2枚+bath salt Forest 150g 16,170円(税込) ・バスタオル2枚+bath salt Natural 500g 22,000円(税込) ・バスタオル2枚+bath salt Forest 500g 22,000円(税込) Wellis Villa Awajiでご体験いただけます Wellisの体験型施設Wellis Villa AwajiでWellisの贅沢なタオルと、kanadeこだわりのバスソルトを体験していただくことができます。...

もっとみる
【台湾】花蓮将軍府1936で開催されたPOP UPイベントに出展。〜復興支援の想いを込めて〜

【台湾】花蓮将軍府1936で開催されたPOP UPイベントに出展。〜復興支援の想いを込めて〜

2024.12.20 | Other

花蓮市の新たなランドマークとして2024年4月に開業した「花蓮将軍府1936」で、日本の伝統工芸や食品などを紹介するPOP UPイベントが開催されました。 日本各地から多くの企業が参加しており、「優しく美しい肌ざわり」にこだわった上質なWellisの魅力を伝えるため、本イベントに出展しました。   日台震災復興支援POP UPイベント「洄瀾生活節 collab with Japan」の概要 今回のPOP UPイベントは、2024年4月3日の花蓮地震と2024年1月1日の能登半島地震の復興支援を目的として企画されました。花蓮将軍府88年の歴史上初めて、台湾文化庁と日本の共催で開催されるイベントです。日本の伝統工芸職人や伝統食品、日本製商品の企業が集まり、屋内展示に加え、週末には屋外での展示も実施。来場者は、日本の職人技や文化、食を間近で見学し、体験できる機会となっています。 会場の花蓮将軍府1936は、1930年代に建てられた8棟の日本家屋を約12億円の費用をかけてリノベーションした複合施設です。4,600坪の広大な敷地には、レストランやカフェ、雑貨店など16の店舗が入居しています。歴史的な建築物の魅力を感じながら、文化・芸術・食を堪能できる新たな観光施設として注目を集めています。 ※本POP UPイベントの収益の一部は、花蓮と能登半島の復興支援のために寄付される予定です。 Wellisの活動 今回のイベントでは、タオルアイテムだけでなく、Wellis新シリーズ「Wellis BABY」を展示。週末の屋外展示では、実際にWellisのアイテムに触れることのできる体験コーナーも設置し、「優しく美しい肌ざわり」を直接お手にとってご体験いただきました。 復興支援への取組み Wellisは大阪タオル工業組合の会員企業である、ろ七タオル株式会社様、株式会社松藤テリー様と協力し、復興支援のためのタオル寄付を実施。両社からは寄付用のタオルを提供していただき、支援物資として提供しました。 この寄付は花蓮地震と能登半島地震の支援を目的としたもので、10月25日に開催された開会セレモニーでは台湾政府から感謝の意を表されました。 また、25万人以上の登録者を持つ人気YouTuber、工頭堅さんによる、商品紹介動画が配信されました。 今回のイベントに出展することにより日本の伝統技術を活かしたWellisの魅力を、より多くの方々に知っていただく機会となりました。 おわりに 花蓮将軍府1936でのPOP UPイベントは、日本の優れた技術や商品を紹介できる貴重なイベント。Wellisはライフスタイルブランドとして参加し、130年以上の歴史を持つ泉州タオルの品質の高さをお伝えしました。イベントでは屋内外での展示を通じて多くの方々にWellisの魅力を伝えられ、現地のホテル運営会社などからも関心が寄せられるなど、国産ブランドとしての手応えを感じることができました。また、大阪タオル工業組合を通じた支援の輪も広がり、イベントを通じて文化交流と復興支援の広がりが期待されています。 今後も、伝統的な技術を活かしたプロダクトを通じ、さまざまな活動を通じてWellisの魅力を国内外に発信していきたいと考えています。  

もっとみる
『GQ JAPAN Web』に掲載されました!

『GQ JAPAN Web』に掲載されました!

2024.12.19  

最新のライフスタイルを発信しつづける男性向けファッションカルチャー『GQ JAPAN Web』のLIFESTYLE AND CULTURE「冬は自然に囲まれたおこもり宿へ──国内の穴場を厳選!」に、の体験型宿泊施設Wellis Villa Awajiが掲載されました。 掲載ページ>>https://www.gqjapan.jp/article/20241218-hidden-spots-in-japan   『GQ JAPAN』は、コンデナスト・ジャパンが発売している男性向けファッション・カルチャー雑誌です。1931年にアメリカで創刊され、世界19か国で発行・発売されているアメリカの代表的な男性ファッション雑誌である『GQ』の日本版となります。   Wellis Villa Awajiについて 今回掲載されたWellis Villa AWAJIは、築130年を超える歴史ある邸宅を現代の建築技術で蘇らせた1日1組限定の国内最大級プライベートヴィラです。Wellisの体験型宿泊施設になっており、ご宿泊いただいたお客様には、「優美で心地よい日々」を体験いただけます。 約400坪の敷地内にはリビング棟・宿泊棟・レストラン棟があり、敷地内には自由にご利用いただけるプールやジャグジー、BBQカウンターがございます。   【リビング棟】 200平米を超えるリビング棟には、家族で入れる露天風呂もご用意。明治時代の建築ならではの重厚な梁は残し、お庭が一望できる開放的なつくりとなっています。積み重ねてきた歴史とデザイン美が織り成す、特別な空間です。   【宿泊棟】 Wellis Villa Awajiをイメージして描かれた、藤田次郎氏の手がけるアートワークがお客様をお出迎えいたします。スイートルームや半露天風呂を備えたVilla唯一の和室など、デザインの異なる5つのお部屋をご用意。その日の気分に合わせて、お客様ご自身でお部屋をお選びいただけます。   【レストラン棟】 佐官職人による海を再現した壁やカウンターを備えた、鉄板焼きも楽しめるプライベートレストランです。シェフを呼んだり、ご自身がシェフとなり鉄板を使ったランチやディナーをお楽しみいただけます。淡路島の新鮮な魚介やお野菜、淡路ビーフを使った鉄板焼きを是非ご堪能ください。...

もっとみる
「初めてのひよこクラブ」に掲載されました!

「初めてのひよこクラブ」に掲載されました!

2024.12.16 | GiftLifestyle

8月28日にデビューしたWellis BABYが、12月13日発売の育児誌「初めてのひよこクラブ 冬号」の”ママ・パパにうれしい最新情報をリサーチ!NEWS&INFORMATION”で紹介されました。Wellis BABY初のメディア掲載となります!   「初めてのひよこクラブ」は”赤ちゃんが生まれたら最初に読む本”として、ベネッセコーポレーションが出版する育児誌です。赤ちゃんが生まれて育児がスタートしてから、一番大変な生後3カ月頃までに知りたい内容が1冊にギュッと詰まっています。 >>https://st.benesse.ne.jp/   Wellis BABYについて Wellis BABYは、オーガニックの国際認証を取得したトレーサビリティの確立されたオーガニックスーピマコットンを使用しています。ボリューム感がありながらほつれにくい独自の織りを開発、染色や精錬にもこだわり、ひとつひとつ丁寧に、何度もテストを繰り返し完成した「Wellis BABY」のアイテムは、お子様の肌を優しく包みこみ、安心感と心地よさを提供します。   紹介された商品はこちら 今回紹介されたのはWellis BABY Mommy's Boxです。「スタイはいくつあっても困らない」というお母さまの声から、スタイを中心にした実用的なアイテムを詰め合わせました。ギフトボックスは18×23×8.5㎝とコンパクトなサイズで、出産祝いやお誕生日プレゼントに。   Small bib (スモールビブ) 授乳時の吐き戻しから衣服をしっかり守り、清潔に保つことができるよう、新生児用としてsmallサイズをご用意しました。   Baby carrier cover (ベビーキャリアカバー) 優れた吸水性でよだれを吸い取り、抱っこ紐を清潔に保ちます。スナップボタンのため簡単に取り外すことができ、洗濯機でのお洗濯も可能です。 抱っこ紐だけではなく、ベビーカーやチャイルドシートのベルトにもご使用いただけます。...

もっとみる
Wellis Winter SALE 2024 - 大切な人へ贈る、優しく美しい肌ざわりの贈りもの

Wellis Winter SALE 2024 - 大切な人へ贈る、優しく美しい肌ざわりの贈りもの

2024.12.13 | Gift

朝晩の冷え込みが増し、心地よい眠りを求める季節となりました。大切な人と過ごす特別な時間、そして新しい年を迎える準備に向けて、Wellisでは12/6(金)〜1/13(月)までの期間にかけて冬のスペシャルセールを開催いたします。今回のセールは、クリスマスギフト用と、新年を心地よく迎えるためのまとめ買い用の二段構えで実施します。 ■第一弾 Christmas SALE 期間:12/6(金)9:00 〜12/25(水)23:59   ■第二弾 New Year SALE 期間:12/27(金)9:00 〜1/13(月)23:59   第一弾となるChristmas SALEでは、大切な方への贈り物に最適なアイテムを最大50%OFFでご用意。Wellisの『優しく美しい肌ざわり』を、特別な価格でお届けします。 肌寒い季節だからこそ、優しい肌ざわりのタオルやブランケットで、あなたとあなたの大切な人たちの暮らしを温かく包み込んでみてはいかがでしょうか。 ※第二弾セールのご案内は、12/27を予定しています。第一弾と同様にお得な内容になっていますのでお楽しみに!   >>Winter SALEをみる   目玉アイテム|Wellisのタオルケットが50%OFF ■タオルケット 通常価格:¥56,650(税込)→ セール価格:¥29,150(税込)/ 50%OFF Wellisのタオルケットは、泉州の熟練職人がイタリア製レピア織機を使用し特別な織り方で仕上げた、技術の粋を集めた一枚です。パイルの長さと肉厚感たっぷりのボリュームが、上質な眠りへと誘います。 夏の暑い夜は優れた通気性で快適な眠りを、寒い冬は羽毛布団の下で体温を逃さず暖かさをキープ。一年を通して快適にお使いいただける万能アイテムです。心地よい肌ざわりに包まれながら、特別な冬の夜をお過ごしください。  ...

もっとみる
Wellis Villa Awajiが「ハッシュタグハウス」の舞台に。10人の人気インフルエンサーが紡ぐ新しい物語

Wellis Villa Awajiが「ハッシュタグハウス」の舞台に。10人の人気インフルエンサーが紡ぐ新しい物語

2024.12.07 | Other

2024年12月7日(土)夜9時より「ABEMA」で放送開始される話題のバトルゲーム・リアリティーショー『HASHTAG HOUSE(ハッシュタグハウス)』。その舞台として選ばれたのが、淡路島に位置する国内最大級のプライベートヴィラ「Wellis Villa Awaji」です。 本作では、トレンド最先端の人気TikToker、話題のエンターテイナーまで、それぞれ異なる魅力を持つ10名の個性豊かなインフルエンサーたちが集結。共同生活を送りながらSNSスキルを競い合う「ABEMA」オリジナルのリアリティーショーをお楽しみいただけます。 本記事では、「ハッシュタグハウス」の企画概要と、舞台となる「Wellis Villa Awaji」の魅力を、たっぷりとご紹介します。     Wellis Villa Awajiと「ハッシュタグハウス」が紡ぐ新しい物語 約400坪の広大な敷地に佇む「Wellis Villa Awaji」は、明治時代から約130年の歴史を刻んできた日本家屋を、現代的なデザインで蘇らせた特別な空間。普段は1日1組限定の完全プライベートヴィラとして贅沢な時間を提供しているこの場所が、個性豊かなインフルエンサーたちの生活の舞台として選ばれました。 重厚な梁や風情ある坪庭といった日本の伝統的な要素と、現代アートが見事に調和した「Wellis Villa Awaji」。独特の空間は、新しい時代のコンテンツクリエイターたちの創造性を刺激し、ユニークなコンテンツを生み出す源泉となってくれるでしょう。   「ハッシュタグハウス」が描く新しいエンターテインメント 「ハッシュタグハウス」には、異なる魅力を持つ10名のインフルエンサーが参加します。 1.おだけい2人組YouTuber「みきおだチャンネル」として人気を博し、現在はアーティストとして活動。   2.かとゆり「美人すぎるアイドルマネージャー」として話題に。Z世代が選ぶ「SHIBUYA109 lab.トレンド大賞2024」で【ヒト部門】1位。※:2024年11月時点、SHIBUYA109 lab.調べ   3.元之介モデルとしてだけでなく、俳優として連続ドラマ出演など多岐にわたる活動を展開中。  ...

もっとみる
Wellisのクラウドファンディング|終了のお知らせ

Wellisのクラウドファンディング|終了のお知らせ

2024.12.03 | Other

朝目覚めてから眠りにつくまでのくらしの中で、「優美で心地よい日々」にするお手伝いができたら。という想いから誕生したライフスタイルブランドWellisは、2024年10月20日から11月30日までの期間、CAMPFIREにてクラウドファンディングに挑戦いたしました。 Wellisの魅力をもっと多くの方にお届けしたい、という想いからスタートした本プロジェクト。開始わずか2日目にして目標金額を達成し、プロジェクト終了間際にはネクストゴールも達成するなど、多くの皆様にご支援いただきました。 心より感謝申し上げます。   クラウドファンディングのお礼 本プロジェクトの開始から終了まで、多くのご支援をいただき心より感謝申し上げます。予想をはるかに超えるご支援をいただき驚くとともに、多くの方にWellisをご使用いただけることを大変うれしく思っております。 また、このプロジェクトを通じて、たくさんの方々から応援いただいていることを強く実感いたしました。   最終報告 最終支援総額は、当初設定しておりました目標金額を大幅に超える、1,014,500円となりました。 ご支援いただきましたリターン商品に関しましては、下記スケジュールで発送しております。 ・10月20日~10月31日寄付分:発送済み ・11月1日~11月15日寄付分:発送済み ・11月16日~11月30日寄付分:12月2日より順次発送 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 この度のご支援を励みに、Wellisは引き続き、皆様に「優美で心地よい日々」をお届けしてまいります。 今後も皆様のご期待に応えられるよう努めてまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願い申し上げます。  

もっとみる
Wellisの上質タオルケットを大切な方への贈り物に

Wellisの上質タオルケットを大切な方への贈り物に

2024.11.25 | Gift

大切な人への贈り物には特別な想いやこだわりを込めたいもの。日々の暮らしで使えるタオルケットは、上質な眠りの時間からリラックスタイムまで、さまざまなシーンで活躍してくれる万能なギフトとして近年人気を集めています。 本記事では、優しく美しい肌ざわりにこだわったWellisのタオルケットが、大切な方への贈り物にふさわしい理由をご紹介。オーガニックコットンを使用した極上の肌ざわりや、日本の伝統技術が生み出す確かな品質、そして贈られた方の暮らしに寄り添う心地よさまで、タオルケットギフトの魅力を解説していきます。   ギフトに最適なタオルケットの選び方 タオルケットは朝起きてから眠りにつくまで、一日のさまざま場面で活躍するアイテム。使用頻度が高いからこそ、質の良いものを選べば長く愛用していただけます。使うたびに贈り主のことを思い出してもらえるような、特別な贈り物を選ぶヒントをご紹介します。   1. 品質や肌ざわりの良さにこだわる タオルケットは直接肌に触れるアイテム。だからこそ、素材にこだわって作られているものがおすすめです。 主に使用される素材は綿や麻、ポリエステルなど。なかでも上質な綿は、繊維が長く、きめ細やかで優しい肌ざわりを感じられる素材です。吸水性や通気性にも優れているため、快適な使用感が長く続くメリットも。夜間の寝汗を効率よく吸収し、べたつきや寝冷えを防いでくれるため、心地よい睡眠環境を維持できます。   2. 高級感のあるものを選ぶ 贈り物として選ぶなら、見た目の美しさに加えて高級感も大切にしたいポイント。シンプルで上品なデザインや洗練された色使い、パッケージの美しさにこだわれば、受け取る瞬間からお相手に喜んでもらえる演出ができます。さらに、ブランドの信頼性も重要です。歴史のあるブランドや、製造工程にこだわりを持っているブランドのアイテムは、贈り物としてのプレミアム感を感じ取っていただけるはず。品質がしっかりと保証されていれば、贈る側も安心してギフト選びができるでしょう。   3. 贈る相手のライフスタイルに合わせる 贈る相手のライフスタイルに合わせたアイテム選びも重要です。タオルケットを寝室で使用するなら、ベッドのサイズに合わせて余裕のあるものを。ソファでの使用がメインの場合、扱いやすいコンパクトなサイズのアイテムがおすすめです。 使用するシーンや季節もイメージしておきましょう。一年中快適に使えるオールシーズン対応のものや、特定の季節に特化した機能性の高いものなど、お相手の好みや暮らしに合わせて選ぶことで、より実用的な贈り物となります。     Wellisとは|高級タオルブランド Wellisは、「優しく美しい肌ざわり」を追求する高級タオルブランド。ブランド名には「Well-being(しあわせが満たされた状態)」という意味が込められており、肌に触れるたびに幸せな気持ちになってもらいたいという想いが込められています。 製造においては、泉州の熟練タオル職人たちとタッグを組み、130年以上の歴史を持つ日本の伝統的なタオル製造技術を活かしたものづくりを実施。国内でも希少なイタリア製のレピア式織機を使用し、製造量よりも質を優先した最高峰のものづくりを実現しています。 使用している素材には、環境に配慮したサスティナブルコットンや、綿素材の中でも最高級とされている貴重なオーガニックスーピマコットンを採用。トレーサビリティの確立された甘撚りの繊細な細い糸を使用するなど、素材へのこだわりも大切にしています。 ■あわせてよみたい:Wellisの高級タオルに込められた思いとこだわり。タオルで叶える心地よい暮らし     Wellisのタオルケットがギフトにぴったりな5つの理由  ...

もっとみる