生まれたばかりのわが子を抱きしめるとき、その小さな命を包み込むのにふさわしいおくるみを、どう選べば良いのだろう──。新しい家族を迎える準備をしているみなさまの中には、そんな想いをかかえている方も多いのではないでしょうか。
新生児にとってのおくるみは、防寒具としてだけではなく、まるでお母さんのお腹の中にいるかのような安心感を与えながら、心地よい眠りへと誘う大切なアイテムです。
肌が敏感な新生児期だからこそ、繊細な肌に触れるおくるみは、素材や品質にこだわって選びたいもの。そんな想いに応えるべく、「優しく美しい肌ざわり」を追求し続けてきたWellisでは、長年培ってきた確かな技術と、最高級のオーガニック素材を採用したおくるみを開発しました。最高の心地よさをお届けします。
新生児をやさしく包み込む、心地よい眠りとぬくもり
生後間もない時期に使うおくるみは、新生児のケアに欠かせないアイテム。オーガニックコットンの優しい肌ざわりで包み込んであげれば、赤ちゃんに安心感を届けられます。優しい適度な圧が心地よく感じるため、リラックスした状態で良質な眠りへと誘われていくでしょう。
また、生後間もない新生児に見られるモロー反射(突然の音や動きに驚いて手足をバタバタさせる反応)も、おくるみがあれば比較的穏やかになります。おくるみが手足の動きをやわらかく受け止めるため、驚愕反応が軽減し、赤ちゃんが自分の動きにびっくりすることを防げます。
このほか、おくるみは体温を適切に保つ役割も担っています。新生児はまだ体温調節機能が未熟なもの。特に、沐浴後などの体温が下がりやすい場面でしっかりと保温し包み込んであげることが大切です。
■あわせてよみたい:赤ちゃんを優しく包みこむ「Wellis BABY」シリーズが登場
おくるみに使用される素材の特徴を詳しく解説
新生児の肌は、大人の肌と比べて非常にデリケート。角質層が薄く、外部刺激に敏感なため、触れるものの質には特別な配慮が必要です。新生児の皮膚を刺激することなく包み込めるよう、肌に優しい素材のおくるみを選ぶと良いでしょう。粗い織り目や化学物質を含む素材は、デリケートな新生児の肌にトラブルを引き起こす可能性があります。本章では、新生児の肌におすすめな、コットン・ガーゼ・フリース・ウール・オーガニックスーピマコットンの各素材について詳しくご案内します。
コットン
コットンはやわらかく肌ざわりの良い天然素材。新生児のデリケートな肌にも優しく、アレルギーのリスクも低いとされています。コットンは通気性が高く、吸湿性にも優れているため、汗をかきやすい夏場でも快適な使用が可能。また、洗濯が容易で耐久性も高く長期間使用できます。
ガーゼ
ガーゼは軽量で通気性が非常に良いことが特長。肌に優しいやわらかさと吸水性のおかげで、さらりとした使い心地。夏場には涼しく、冬場には暖かさを保てるため、オールシーズン使用可能な素材です。
フリース
フリースは軽量で保温性が高い合成素材です。繊維の間に空気を含むことで、体温を逃がさず、寒さから新生児を守ります。冬場や寒い季節に適しており、ふわふわとした感触が赤ちゃんを包み込むのにぴったり。速乾性があり洗濯後もすぐに乾くため、お手入れも簡単です。
ウール
保温性に優れた天然素材のウールは、寒い季節に適しています。湿気を吸収しながら外部に放出する特性があるため、温かさを保ったまま快適な使用感を得られます。なかには繊維がチクチク感じる製品もあるため、選ぶ際には注意が必要です。
オーガニックスーピマコットン
オーガニックスーピマコットンとは、非常に長い繊維を持つ高品質なコットンのこと。長い繊維のおかげで非常に滑らかな触り心地を実感できるため、新生児の敏感な肌にもおすすめです。農薬や化学肥料を使用していない点も安心できるポイント。吸湿性と通気性に優れており温度調整もしやすいという特徴があり、夏場の暑い日でも涼しく、冬場は暖かさを保ちます。
WellisBABYでは、全アイテムにオーガニックスーピマコットンを採用しているので、敏感な新生児の肌を優しく包み込みます。
おくるみを使った寝かしつけの手順
1.適切な素材を選ぶ
新生児の肌はとてもデリケートなので、やわらかく通気性の良い素材のおくるみを選びましょう。
2.おくるみの巻き方を確認
赤ちゃんが動きやすく安心感を得られるよう、適度な強さで包みます。きつく巻きすぎないことがポイントです。足を自由に動かせるスペースを確保することで、股関節への負担を軽減できます。
3.寝かしつける環境を整える
部屋を適温(約20~24℃)に保ち、適度に暗く静かな環境を作りましょう。赤ちゃんがリラックスしやすい環境を整えることが重要です。
4.おくるみを巻いて抱っこする
赤ちゃんをおくるみで包んだ後、優しく抱っこしてゆらすと、リズムが心地よく眠りにつきやすくなります。抱きかかえながら心音を聞かせると、さらに安心感を与えられますよ。
季節に合わせたおくるみの選び方
赤ちゃんの快適さと安全性を保つために、おくるみは季節に応じて使い分けるのも良いでしょう。
春・秋
安定した穏やかな気候でありながらも、朝晩の寒暖差に注意が必要な季節。通気性と保温性を兼ね備えた素材が理想的です。コットンや、オーガニックスーピマコットンを使用しているアイテムであれば、新生児の体温調整を助け、快適に過ごせる環境を整えられます。また、薄手のガーゼ素材もおすすめです。軽やかさと通気性があり、汗を吸収しやすいという特長があります。
夏
夏は、通気性が良く涼しさを保てる素材が必要です。ガーゼやコットンは軽量で通気性が高く、蒸れにくさと汗を効率的に吸収してくれる特長があるためおすすめです。洗濯後もパサつくことがなく、頻繁なお洗濯にも耐えられます。
冬
冬場は赤ちゃんが冷えないよう、保温性の高いおくるみを選びましょう。過度に厚い素材は暑くなりすぎる可能性があるため、室温に応じた調整が欠かせません。フリースやウール、厚手のコットンなど、保温性の高い素材が適しています。また、キルティング加工されたものや中綿入りのデザインのアイテムもおすすめです。やわらかく暖かい素材で、外気からの冷えを防いでくれます。
おくるみの形状別のメリット・デメリット
おくるみは、新生児の安心感と睡眠の質を高めるために欠かせない育児アイテムです。形状や種類も多く、それぞれ特徴があるので、各タイプを詳しく見ていきましょう。
一枚布タイプ
一枚布タイプは、正方形や長方形の布で、ガーゼやコットン、フリースなどさまざまな素材があります。Wellisでご用意しているおくるみも一枚布タイプ。赤ちゃんの体を包み込むように畳んだり、巻き付けたりして使用します。巻き方によってフィット感や巻き方を調整できるなど、多くのメリットがあります。
一枚布タイプのメリット
• 赤ちゃんの体にフィットし、モロー反射を抑制しやすい
• さまざまなシーンで活用できるため一枚持っておくと便利
• 素材の種類が豊富で、季節や用途に合わせて選べる
• シンプルな形状なので、洗濯しやすく清潔に保ちやすい
一枚布タイプのデメリット
• 最初は巻き方に慣れが必要
• 赤ちゃんの動きによっては、巻きが緩んでほどけてしまうこともある
• 厚手の素材を選ぶと夏場は熱がこもりやすい
ファスナー付きタイプ
袋状になっており、ファスナーで開閉できるおくるみです。手足を固定できるタイプや袖を取り外せるものなど、デザイン性に富んでいるものが多くあります。
ファスナー付きタイプのメリット
• ファスナーを閉めるだけなので、誰でも簡単に装着できる
• 手足を固定できるタイプはモロー反射による目覚めを防ぎやすい
• ファスナーでしっかりと固定されるため寝ている間にほどける心配が少ない
ファスナー付きタイプのデメリット
• 一枚布タイプとは異なり、赤ちゃんの体に合わせた細かな調整が難しい
• 素材やデザインによっては熱がこもりやすい場合がある
• 一枚布タイプに比べて価格が高い傾向にある
足つきタイプ
足つきタイプは、ベビー服のような、足元が分かれているデザインのもの。スリーパーとしても使われることが多い傾向です。足を自由に動かせるため、ある程度成長したお子さまにも適しています。
足つきタイプのメリット
• 足を自由に動かせるため、活発な赤ちゃんにも適している
• 足元をキツく巻きすぎてしまう心配がない
• 寝ている間に、おくるみを蹴ってしまう赤ちゃんにも安心
• 足までしっかりと覆うため、冬場でも暖かく過ごせる
足つきタイプのデメリット
• 手を自由に動かせるため、モロー反射の抑制効果は期待しにくい
• ボタンの数が多いアイテムなどは、着脱に手間がかかる場合もある
• 他のタイプに比べて、デザインや素材のバリエーションが少ない傾向にある
Wellisのおくるみが新生児にぴったりな理由
「優しく美しい肌ざわり」を追求し続けてきたWellisのおくるみには、130年以上の歴史を持つ泉州の熟練職人の技が息づいています。新生児の繊細な肌に触れるアイテムだからこそ、素材選びから製造工程まで、妥協のない品質追求を続けてきました。
希少な素材の魅力
Wellisのおくるみには、厳選されたオーガニックスーピマコットンと極甘撚り糸を採用しています。通常の綿の約1.5倍もの長さを持つスーピマコットンの繊維は、驚くほどしなやかで丈夫。素材の持つ特性が、他に類を見ない滑らかさとやわらかさを生み出しています。
糸をゆるく撚る「極甘撚り製法」によって繊維の中に多くの空気を含んでいるため、雲のように軽やかでやわらかな触り心地と、優れた調湿性を実現しました。夏は余分な湿気を吸収してさらっとした肌ざわりを保ち、冬は適度な保温効果を発揮。一年を通じて快適な使用感を提供します。
製造工程へのこだわり
泉州タオルの特徴である後晒し製法により、ベビーアイテムを製造する際に使用する糊や、糸に付着している油分などをすべてきれいに取り除いています。後晒しの工程を経ることで糸本来の吸水性が引き出され、清潔かつ安心・安全な製品が出来上がりました。
また、Wellisでは国内でも希少なイタリア製レピア式織機を使用しています。レピア式織機は扱いが難しいとされていますが、熟練職人ならではの繊細な感覚を頼りに、しっかりと織り上げに反映しています。
■あわせてよみたい:Wellisの高級タオルに込められた思いとこだわり。タオルで叶える心地よい暮らし
Wellisのおくるみラインナップ - わが子に、大切なあの人に。
心地よい眠りと穏やかな時間を演出する、Wellisのおくるみ。繊維が長く繊細なオーガニックスーピマコットンを使用し、独自の技術で織り上げたロングパイルが、赤ちゃんに安心感を与える優しい肌ざわりを実現。新生児期のおくるみとしてはもちろん、成長に合わせてお昼寝や外出時のブランケットとしての活用も可能。沐浴後には新生児を優しく包むバスタオルとしてもご使用いただけます。
素材
パイル地:綿(オーガニックスーピマコットン)100%
バイアステープ:綿(オーガニックコットン)100%
カラー:Natural white / Gray / Navy / Bordeaux / Sakura / Mimosa / Ajisai
サイズ:約90cm×90cm
出産祝いにおすすめのギフトセット
大切な方への贈り物に、Wellisの上質なベビーアイテムはいかがでしょうか。すべてのギフトセットには、オーガニックの国際認証を取得した最高級のオーガニックスーピマコットンを採用。赤ちゃんにもご家族にも喜んでいただける、こだわりの詰まったラインナップをご用意しています。ギフトにはオリジナルのラッピングサービスをご用意。大切な方への想いを込めたメッセージカードも承っております。
内容:おくるみ+スタイ(Lサイズ)+マミータオル
乳幼児向けのアイテムを揃えた、デイリーユースに最適なセットです。
内容:おくるみ+スタイ(Sサイズ)+ベビータオル2種類
生まれたばかりの新生児にもお使いいただける、新生児向けの充実したセットです。
内容:おくるみ+汗取りパッド+抱っこ紐カバー
お出かけ時に重宝する機能的なアイテムを集めたセットです。
内容:おくるみ+スリーパー+汗取りパッド
快適な睡眠をサポートする、贅沢なナイトタイムセットです。
内容:おくるみ+スタイ(S+L)+スリーパー+ベビータオル 2種類+汗取りパッド+抱っこ紐カバー
すべてのアイテムを贅沢に詰め合わせたフルセット。暮らしのあらゆるシーンで日々ご愛用いただけます。
ブランケット
赤ちゃんの成長とともに長くお使いいただける、Wellisの定番ブランケット。オーガニックスーピマコットンの長く繊細な繊維が生み出す、優しい肌ざわりが特長です。イタリア製レピア織機と泉州の熟練職人の技により、ボリュームがありながらも軽やかな質感を実現。調湿性と通気性に優れ、季節を問わず快適にお使いいただけます。お昼寝時やソファでのくつろぎタイムなど、さまざまなシーンで赤ちゃんを優しく包み込みます。
サイズ:145cm×90cm
素材:綿(オーガニックスーピマコットン)100%
おわりに - Wellisのおくるみで、かけがえのない瞬間を
「優しく美しい肌ざわり」を追求し続けているWellisの想いは、赤ちゃんとの最初の触れ合いを、より特別な時間にしてほしいという願いへと進化しています。厳選された素材と確かな技術が生み出す品質、肌を傷めない柔らかな肌ざわりは、新しいご家族との大切な時間に寄りそい続けます。
子育ての日々は喜びと発見に満ちていると同時に、不安や戸惑いを感じることもあるかもしれません。そんな時も、Wellisのおくるみが、小さなお子さまとご家族に安らぎのひとときをお届けできれば幸いです。